安部総理の辞任の建前の理由は、テロ対策特別措置法が通りそうにないからということですが、本当は閣議全てを宗教で決めたことがばれ、これから暴露されるのではないかと言われている。
また彼はマザコンであり、母親の決断なしには何も決められないということが、近く週刊誌で発表されようとしている。今年の秋に解散総選挙があるだろう。
アメリカでもブッシュとチェイニーの失脚が近いと言われており、アメリカも日本も民主党政権になる可能性は非常に高い。
« アメリカ軍B52飛行機が許可なく6個の核兵器を運んでいた | Main | 明日アメリカで「核テロが起きる」と騒がれています »
The comments to this entry are closed.
アポロ月着陸捏造を暴く月探査衛星「かぐや」が打ち上げられるからだったかも?
Posted by: Masagata | 09/13/2007 at 23:49
今日発売の週間文春を読みました。
話題の安倍首相記事を読みましたが、安倍首相はカルト宗教にハマっているというよりはベンジャミン様の占い師をされていたご先祖様の助言をとても頼りにしていたカナダの大統領の様な状態だったのではないでしょうか。
故ダイアナ妃とか話題のヒラリークリントン大統領候補や故レーガン前大統領夫人も占い師に頼っていたと聞いた事があるし本質的にそれと変わらないと思います。
一国の首相という立場でしかもあれだけ敵が多くて足を引っ張る人が多ければ、それだけに心の支えになる存在を強く求めるのも痛いほどわかります。
私自身学生の頃「統一教会」のサークル「原理研」にほんの一時期所属した貴重な経験があり、いわゆるカルトにハマッている人間を見てきましたが明らかに安倍首相のパターンとは違う。
余談ですがその時その統一教会のサークル「原理研」の合宿で「文鮮明とゴルバチョフ」「文鮮明とブッシュ元大統領」「文鮮明と金日成(しかも握手している姿)」を見せられました。そういう写真を見せられて「文鮮明って凄い」と勘違いして入信する人も沢山いると聞きます。
物知りの知り合いの話だと「ああいうのは信者を騙す為に文鮮明が大金を出して会ってもらってるんだ」だそうです。
本当にそれだけでしょうか?
悪い意味でもっと私が想像もつかない「やりとり」がグローバルな形で行われてたりして・・・。
Posted by: moon | 09/13/2007 at 21:20
今、安倍首相が「急死」されたら、空気が変わり「辞任は己の身体の限界を見極めた正しい判断だ」&浪速節的日本人の気質から、テロ特措法が通過するでしょう。何が起きるか分からない怖い世界ですから、注意深く見続けたいと思います。
Posted by: 小田切巧 | 09/13/2007 at 21:06
誰もが考えつくことですが、入院した安倍首相が「急死」されたら、日本人の浪花節的気質から、テロ特措法は通過するでしょう。何が起こるか分からない怖い世界ですから、注意深く見続けようと思います。
Posted by: 小田切巧 | 09/13/2007 at 20:53
一国の長である総理大臣の辞め方にしては余りにも不自然ですね・・・多分シドニーでブッシュさんに
引導を渡された?・・・辞するよう脅された?・・・
中朝戦争近しとの噂があります・・・この場合、中国よりの安部さんでは都合が悪く、小泉・武部コンビの
復活がブッシュにとって一番都合がよいのでは・・・
この二人が復活すれば噂も真実かもしれませんね・・・
Posted by: Suzuki | 09/13/2007 at 16:39
はじめまして。
それは多分、統一教会か天照皇大神宮教、または有力なのが母親が入信したと言われる『真如苑』(週刊ポストより)ではないでしょうか。
Posted by: walker | 09/13/2007 at 16:13
宗教というのは、公明党のことでしょうか?それとも、内閣官房「美しい国づくりプロジェクト」の会議委員の一人である京都大学教授の中西輝政氏のことでしょうか?
中西氏は、「念佛宗」という新興宗教法人の広告塔として有名であり、この宗教は多額の資金負担をさせ全国各地に巨大な施設を建設する団体ですが、この団体の背後には黒い噂が後を絶ちません。
なぜこのような危ない人間が国のプロジェクトに入ったのか非常に不可解でしたが。
ベンジャミンフルフォード
私が聞いたのは公明党でもなく、念佛宗でもない別の団体ですが、間接情報なので名前をお伝えできません。中西氏についての興味深い情報ありがとうございました。
Posted by: boku | 09/12/2007 at 17:01
一言で言うと安倍首相は戦後最大の改革派だったために敵が多過ぎた。そして敵の1つだったマスコミに潰された。といってもいいでしょう。
私は戦後の総理の中で一番日本の国益を真面目に考えてくれている首相だったと思うし、きっと後に日本国民の大多数は「安倍さんあれだけいい首相だったのになんでもっと支持してあげられなかったんだろう」と後悔すると思う。
ベンジャミンフルフォード
私は安倍さんの心は正しいところにあるとずっと思っていました。ただし周りの圧力などで、かなり足をひっぱられてしまっていて、リーダーシップが発揮できなったいたことが非常に残念です。
Posted by: moon | 09/12/2007 at 15:55